自衛官候補生の合格ラインは?男子・女子で差がある?

合格

自衛官候補生は自衛隊の採用方式の1つです。

自衛隊は基本的にいきなり自衛隊員になるということは出来ません(医師など一部の高度な技術、経験を有する者は例外)。

まず自衛隊員になれる可能性のある候補としての試験に合格し、教育課程を修了することで公務員である自衛隊員に任命されます。

 

自衛隊には自衛隊幹部候補生、一般曹候補生など様々な採用形態がありますが自衛官候補生は最も採用人数が多く、自衛隊の大部分を占める存在です。

 

自衛隊は過酷な訓練、災害、戦争時に最前線に立つ義務を負う危険性から慢性的に人手不足です。

特に任期制で、給与、階級が最も低いところからスタートする自衛官候補生候補生は定員割れすることも多く、そうした理由から「誰でもうかる」と言われていますが、実際には最低合格点数が決まっており、筆記試験30点のうち陸上自衛隊は8点、航空自衛隊、海上自衛隊は12点以上とらなければ採用者名簿に名前が掲載されず、どれだけ人手不足でも合格することはできません。

また自衛隊の募集人数は退職者の人数によって左右され、毎年大量の採用辞退者が現れるとはいえ名目上の倍率は3倍~4倍前後あるため最低合格点数は取れたが合格できなかったという可能性も僅かですがあります。

 

筆記試験

筆記試験では国語・数学・社会・作文が出題されます。

筆記試験のレベルはおおむね中学卒業程度と言われています。

高校に進学し卒業後に自衛隊を受けるという人であれば、頑張って勉強したのに合格できないということはまずないでしょう。

とはいえ高校で文系を選び大学卒業後に数年サラリーマンをしてから自衛隊を受けるという場合、10年近く数学から離れているため連立方程式などの解き方を忘れている可能性があります。

自分の学歴なら勉強しなくても受かるだろう、と過信せず試験前にきちんと試験範囲の勉強を行いましょう。

  • 国語は読解問題や古文問題は出題されず、漢字の読み書きや四字熟語に関する問題が出題されます。
  • 社会は歴史だけでなく政治、経済も出題範囲です。

 

筆記試験の後は面接試験があります。

普通に受け答えすれば問題ありませんが、普通に受け答えをしなければ筆記の点数が十分でもここで落とされます。

「自衛隊は誰でも簡単に受かるって先輩が言ってたから来ました」などと舐めた態度は絶対に見せないで下さい。

 

自衛隊候補生試験の希望者は筆記試験とは別に身体検査も受けることになります。

これは体力テストではなくあくまで検査です。

そのためよほどの問題がない限りは身体検査を理由に落とされることはないと言われていますが、実際に不合格となる人間がいるのも事実です。

身体検査で不合格になる理由には身体に入れ墨がある、視力が極端に悪い、極度の肥満などがあげられます。

 

試験ではこの他に適性検査も行われます。

素直に回答を埋めていけばいいだけですが

  • 「幻覚を見る」
  • 「毎日幻聴に苦しんでいる」
  • 「自分を殺したくて仕方がない」

といった精神に異常が生じているような回答を選ぶのは、合格率を下げることはあっても上げることはないのは明白なので避けた方が無難でしょう。

「大勢でいるより一人でいる方が楽だし好きだ」程度の問いには「本当は一人の方が好きだけど、コミュニケーション能力をアピールするために大勢でいる方が好きだと答えなくちゃ」といった小細工をする必要はなく正直に答えていいと言われています。

 

自衛官候補生の試験において男子と女子では違いがあります。

これは最初から募集定員の枠が男子と女子で分けられているためです。

平成27年度の全体倍率は陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊でそれぞれ約3.5倍、約4倍、約3.5倍でした。

これに対し女子の倍率は3.7倍、6.2倍、5.2倍と男子より高くなっています。

ニュース!!
当サイト経由で登録して下さったら
『お見合い1回5,500円→無料!』

J婚に本気の方限定!必ず出会えます♪
男性30代を中心に自衛官を毎月ご紹介する
【自衛隊ブライダル】
矢印
button_009

コメントは受け付けていません。