Q.自衛官ってみんな同じように見えるけど、髪型には規則があるの?自分好みのおしゃれはできないの?
A.テレビなどで観る自衛官は確かに皆似たような雰囲気ですよね。しかし髪型や服装について特に規則は設けられていません。
ただし、自衛官には「品位を保つ義務」という規律があります。
隊員は、常に品位を重んじ、いやしくも隊員としての信用を傷つけ、又は自衛隊の威信を損するような行為をしてはならない
- 金髪の自衛官や長髪の自衛官を見て国民がどう思うか??
- また日本以外の国民からどう思われるか??
という事を考えると、奇抜な髪型にはなかなかできないと思われます。
基本的には短髪で前髪は目にかからない、後ろ髪は伸ばさない髪型が推奨されていて、入隊したばかりの時点ではスポーツ刈りが基本となっています。
それぞれの部隊に配属されてからは、部隊の許容度にもよりますが、基本的には短髪に変わりはないようですね。
実際に長髪の場合は訓練の際に何かと不便な事や危険にさらされる場合もあるので、合理的ではないと言えます。
例えばガスマスクをする場合に長髪の場合は、マスクが密着せずに隙間ができてしまうので、ガスマスクの効果がなくなってしまい命取りになってしまいます。
これはヒゲにも言える事となるので、ヒゲを生やしている自衛官もほぼいません。
どうしてもヒゲを生やしたい場合は上司の許可が必要なんです。
航空機やヘリコプターに乗る自衛官の場合は、髪が長いとエンジンに巻き込まれてしまったりするので、女性自衛官でも短髪の場合がほとんどです。
さらに演習や被災地に派遣された時は、何日間も入浴できない場合もあるので、その点を考慮して常に短髪にしていると言う人も多いでしょう。
要は、
- 見た目が屈強であるか?
- 国民の信用を得られるような容姿であるか?
という事の他にも、
- 訓練や実戦の時に支障にならないか?
という条件を考慮した髪型にするのが自衛官の常識と言えます。
もちろん短髪ながらもアレンジするのは可能なので、おしゃれに気を遣う自衛官はプライベートな時間ではそれなりに気を使っています。
ファッションについても髪型と一緒で、完全にプライベートな時間は何を着ようが自由です。
買い物にも行けますし、ファッション雑誌を見て研究している人もいるでしょう。
その辺は普通の男性と同じで、自衛官の場合も要はおしゃれに興味があるか無いかの違いと言えます。
ただし通勤着も制服である為おしゃれを楽しむ時間が少ないのは事実です。
さらに集合がかかればすぐに着替え無ければいけないので、着替えがしやすい楽な服装を好む傾向はあります。
寝る時もパジャマではなくスウェットを着て寝たり、何も着ないで寝たりすると言うのも自衛官ならではでしょう。
高校を卒業してすぐに自衛官になった場合は、おしゃれを楽しむ時間もなく日々の訓練に追われる毎日が始まるので、身なりには無頓着な男性が多いのは否めませんが、よく見かける軽い雰囲気の男性よりも女性からは好感度が高いのもわかるような気がしますね。
自衛官が最先端のモード系ファッションに身を包んでるって想像できますか??
もちろん、そういう方もいるかもしれませんが、最終的に問われるのは「誠実さ」であったり「真面目さ」などという人間性ですもんね。